書籍「結局、年金は何歳でもらうのが一番トクなのか」の表紙

【夫婦の老後ー繰下げ受給】65歳より遅く年金をもらうべきか

経済コラムニストの大江英樹さんが勧める老後戦略は3つ
1つ目 働き続ける
2つ目 年金の繰り下げを行う
3つ目 投資で資金を増やす

実際に大江英樹さんは、70歳まで年金を繰り下げ(65歳でもらわず5年遅らせ)ました。
実際に受け取っている年金額は、月32万円。

実際に振り込まれた金額を見て「こんなに多いのか!」と思ったそうです。
2つ目の戦略「年金の繰り下げ」を行った感想です。

2つ目の戦略が可能だったのは、1つ目の戦略:「定年後も働くことができていた」からです。

老後は年金が頼りです。
どこかで年金だけで、生活することになります。
大江英樹さんのように年金額を増やすことができれば、安心して老後を暮らすことができます。

年金を65歳でもらわず、年金の繰り下げ受給を考えている人も多いと思いますが「加給年金」に注意する必要があります。

「加給年金」について説明している書籍


スポンサーリンク

夫婦の老後ー繰下げ受給に考えたい加給年金

書籍「結局、年金は何歳でもらうのが一番トクなのか」の内容を紹介していきます。
P101 加給年金とは「年金の配偶者手当」とも呼ばれる制度。
配偶者が65歳になるまで「毎年38万8900円」(令和4年度)が支給される制度です。

例えば
夫が65歳、妻が5歳年下
夫が20年以上厚生年金に加入していた場合

夫が65歳から老齢厚生年金(老齢基礎年金ではない)を受給開始すると、5歳年下の妻が65歳になるまでの5年間、毎年388,900円、夫の老齢厚生年金に加算されて支給されます。
5年間で約195万円受け取ることができます。

SMBCの「マネービバ」にも「加給年金」について説明しています。
下記がリンク先です。読んでみてください。
SMBC「マネービバ」

夫婦の老後対策で年金の繰り下げ(65歳より遅く年金をもらうケース)を考えている方は「加給年金」も考慮する必要がありそうです。

スポンサーリンク

書籍「結局、年金は何歳でもらうのが一番トクなのか」の内容

経済コラムニストの大江英樹さんの勧める戦略
・働き続ける
・年金の繰り下げを行う

誰もが検討すべき戦略です。
しかし「加給年金」のことも考慮する必要があります。

書籍「結局、年金は何歳でもらうのが一番トクなのか」
3つの例で説明しています。
1、3歳差の夫婦(配偶者が3歳年下)
2、5歳差の夫婦(配偶者が5歳年下)
3、8歳差の夫婦(配偶者が8歳年下)

8歳差の夫婦なら、迷わず「加給年金」の受け取りをしましょう。
と書いてあります。P113

つまり
年金の繰り下げを行わないで、65歳で年金(老齢厚生年金)をもらうべきと書いています。(平均寿命まで生きた場合)
388900円×8年間=約311万円の(加給年金)額になります。
配偶者の厚生年金の加入期間等でもらえないケースもあるので、ここは勉強しておきたい。

配偶者がいて、年金額を増やすために65歳より遅らせて年金をもらおうと考えている人は、「加給年金」のことも考慮して年金の繰り下げを考えるべきと考えさせてくれる書籍でした。

老齢厚生年金を65歳からもらい(加給年金をもらうため)、老齢基礎年金を繰り下げる(年金額を増やすため)パターンも紹介されています。

夫婦の老後を考える場合、単純に繰り下げ受給(5歳より遅く年金をもらう)するのではなく、夫婦で受け取る年金を、どうしたら最大化できるかを考えないと後悔することになりそうです。

スポンサーリンク